
①9/4(日)、②9/11(日)、③9/25(日)、④10/2(日)、⑤10/16(日)、⑥10/23(日)、⑦10/30(日)、⑧11/6(日)、⑨11/13(日)、⑩11/20(日) 13:30~16:30
デクラレーションビル 教室とZoom双方向オンラインの併用で行ないます。デクラレーションビルでの受講は先着10名までです。
日本社会をながく覆ってきた部落の歴史ついての誤解(「士農工商エタ非人」「部落は最底辺の奴隷」など)は大きく変わってきました。その変化の推進役となった上杉聰著『これでわかった!部落の歴史』(中近世)『これでなっとく!部落の歴史』(近現代、いずれも、解放出版社刊)の2冊を教科書に使いながら、毎回平均2章のペースで講義します。部落の始まりから解放の展望までの通史を、画像を多用しながら解説します。
かつて、部落史を誤解した原因をふまえつつ、正しい歴史観を打ち立てる学問研究の方法に基づき、地域や学校現場の実情にも即しながら講義します。探究心にあふれた熱意ある方々の参加を期待します。
教室は、かつて全国最大の部落であった浪速部落内の教室(デクラレーションビル)を基点にしながらZoomを使い、全国発信します。このため、通常のSCHOLAの授業より少し長めの時間を使うことができます。また時に地元へのフィールドワークも活き活きと交えながら講義を進めます。
