
— 市民人権意識調査の分析結果から
①10/22(土)、②10/29(土)
15:30~17:30 Zoomによるオンライン講座(教室は使用しません)
これまで20年近い間、一社会学者として、また、専門社会調査士資格を有し、大学で社会調査法の講義や実習を担当してきた経験を踏まえて、複数の自治体おける人権意識調査に関わらせていただいたなかで、人権意識調査において何を明らかにする必要があるのかという問題意識を確認し、問題意識に答えるために有効な質問項目の選定、有効な分析手法、そして、それらの質問項目と分析手法を用いることで検証することのできた知見を紹介します。
とりわけ、市民ひとりひとりの差別意識と人権意識に焦点をあて、差別意識の程度と人権意識の程度を測る尺度を構成し、それらを用いて、差別意識と人権意識に影響する諸要因を示すとともに、これまでの人権学習や人権啓発の効果を検討した結果をもとに、今後の人権施策の課題について提起します。

もう一つの神原講座「E 「日本における女性と子どもの人権問題
— 貧困・暴力、被差別、生きづらさ」(全3回)」はここをクリック