じんけんSCHOLAは
「人権知」を
広く力強く訴えます!
お知らせ
・(new!) ただいま2025年度の開講に向けて更新中です。講座一覧については全面書き換え中につき、しばらくお待ちください。15期のチラシの完成と発送に合わせて完成する予定です。(2025年6月10日)
・問い合わせ先変更のお知らせを致します。
これまでは、じんけんスコラの問合せ先を「jinken.schola@gmail.com」とチラシで案内していましたが、今後は、じんけんスコラホームページの「お問合せフォーム」をご利用ください。なお、メールアドレスは、「jinken.schola.osaka@gmail.com」です。(2024年12月25日)
・講師派遣のページを公開しました。(2024年11月18日)
・お待たせいたしました!2024年度版「じんけんSCHOLA」(第15期)のホームページ・リニューアルが完成しました。「学ぶことは楽しい」という体験を、このホームページをのぞくことから始めてください。
なお、講座やフィールドワークの詳細は、「講座一覧」のコーナーから見ることが出来ますが、講座名やフィールドワーク名が<青色>になっていますので、そこをクリックしていただくと、さらに詳しい情報や、より分かりやすい地図、タイムスケジュールなどの書かれた画面などへ、簡単に移動することができます。(2024年7月7日)
講座一覧
2025年度の講座一覧です。各講座名(青色)をクリックすると、詳細のページに行きます。
開催日時 | 2025年8月23日(土)15:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 内田樹(神戸女学院大学名誉教授) 〈コメント〉 朴一(じんけんSCHOLA共同代表、大阪公立大学名誉教授、摂南大学国際学部客員教授) 上杉聰(じんけんSCHOLA共同代表 元大阪市立大学特任教授) | ||
開催場所 | 大阪公立大学文化交流センター(ホール)(会場アクセス) / Zoom | ||
講座概要 | トランプの登場はアメリカがグローバル・リーダーシップを放棄したことを意味している。 この後のアメリカは自国の利益を最大化することだけをめざす道義性のない国になろう。このあと、激しいバックラッシュがあって、アメリカが再び自由と平等をめざす民主国家に復する可能性はある。このあと193の国民国家はいくつかのグループに分断され、「帝国の再編」に向かって予測される。新たな帝国とは、新中華帝国、新ロシア帝国、新ムガール帝国(インド)、新オスマン帝国(トルコ)、新神聖ローマ帝国(EU)、そして一歩のアメリカ帝国の6つの政治単位である。とりあえずは複数の帝国が併存する世界でどうやって生き延びるか、その手立てを考え始めなければいけないと思う。 誰も私たちに先に進んで「日本の生きる道」を教えられない。 |
B 性の多様性から考える ―問題の所在はどこか?―(全3回)
開催日時 | ①2025年9月13日(土)13:00~15:00 ②2025年10月4日(土)13:00~15:00 ③2025年10月19日(日)15:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 土肥いつき(京都府立高校教員/トランスジェンダー生徒交流会世話人/関西大学人権問題研究室非常勤研究員) | ||
開催場所 | ①とよなかすてっぷ視聴覚室(会場アクセス)/Zoom ②とよなかすてっぷ視聴覚室(会場アクセス)/Zoom ③デクラレーションビル(会場アクセス) / Zoom | ||
講座概要 |
開催日時 | 2025年9月13日(土)15:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 神原文子(社会学者) | ||
開催場所 | とよなかすてっぷ視聴覚室(会場アクセス)/Zoom | ||
講座概要 | 部落差別解消への展望―市民意識調査の分析結果からー 20年近く、複数の自治体における人権意識調査のデータ分析をさせていただくなかで、部落差別意識を形成するメカニズムが見えてきました。得られた知見を紹介し、知見をふまえて、今後の人権施策の課題について提案させていただきます。 |
D アイヌ史を知る ―先住民族アイヌの記憶と和人による忘却―(全3回)
開催日時 | ①2025年9月20日(土)13:00~15:00 ②2025年10月11日(土)13:00~15:00 ③2025年11月1日(土)13:00~15:00 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 出原昌志(アイヌ・ラマット実行委員会共同代表) | ||
開催場所 | 大阪公立大文化交流センター(セミナー室小)(会場アクセス) / Zoom | ||
講座概要 |
E 力道山生誕100年 ー「昭和のヒーロー:力道山」という生き方を解剖するー
開催日時 | 2025年9月20日(土) 15:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 朴 一(じんけんSCHOLA共同代表、大阪公立大学名誉教授、摂南大学国際学部客員教授) | ||
開催場所 | 大阪公立大文化交流センター(セミナー室小)(会場アクセス) / Zoom | ||
講座概要 | 戦後、大相撲やプロレスの世界で「自らの朝鮮人としてのルーツを否定し、日本のヒーローを演じ続けてきた」という力道山の民族否定的な人間像については、ずいぶん前から多くの研究者によって疑問の声が上がってきた。力道山が日本の植民地期に朝鮮の咸鏡南道から日本に渡ってきた朝鮮人であったという彼の出自が大相撲時代に「長崎出身」に書き換えられ、その後も力道山が主演した映画「力道山物語:怒涛の男」(日活:1956年)でも、彼の生まれが「長崎県大村市」になっていたことから、大相撲の世界で出世を願っていた力道山やその関係者が彼の出自にかなり神経質になっていたことは間違いない。力道山がプロレスラーとして成功をおさめた後、彼の自宅に招かれたプロ野球の張本勲が、「兄貴(力道山)もそろそろカミングアウトしたらどうか」と進言したら、力道山に殴られたというエピソードからも、自らのルーツを隠さねばならないという力道山の葛藤が伝わってくる。 一方で、力道山が日本で多くの在日韓国人と親交を持ち続けていたことや、1963年、韓国政府の招待でお忍びの母国訪問をおこなったとき、「20年ぶりに母国を訪問できて、感無量です」と挨拶したこと、また軍事境界線上の板門店を訪問したとき、北朝鮮に向かって「オモニ~(お母さん)、ヒョンニム~(兄貴)」と韓国語で叫んだという関係者(力道山の付き人、吉村義男)の証言は、力道山が最後まで母国や北の家族へ深い思いを持っていたことを物語っている。とはいえ、力道山の祖国愛を強調するあまり、彼が「金日成の熱狂的な信奉者であり、北朝鮮の支持者であった」という北朝鮮側の報道について、その信ぴょう性を疑う研究も少なくない。今後の力道山に関する実証的研究が望まれる。今回の報告では、その一部を公開する。 |
F 講座はありません。 フィールドワークFWとの混同を避けるためです
開催日時 | 2025年10月4日(土)15:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 神原文子(社会学者) | ||
開催場所 | とよなかすてっぷ視聴覚室(会場アクセス)/Zoom | ||
講座概要 | 子どもの人権を尊重するってどうするの? 2022年に成立した「子ども基本法」において理念として掲げられている「すべての子どもが大切にされ、基本的な人権が守られ、差別されない」ことを実現するために、私たち大人は、どうしたらよいのでしょうか?そもそも、「子どもの人権を尊重する」とはどういうことなのかという基本の“基”から考えましょう。 |
I 講座はありません。 数字の「1」との混同を避けるためです
開催日時 | ①2025年10月5日(日)15:30~17:30 ②2025年10月19日(日)15:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 上杉聰(じんけんSCHOLA共同代表、元大阪市立大学特任教授) | ||
開催場所 | デクラレーションビル(会場アクセス) / Zoom | ||
講座概要 |
開催日時 | ①2025年10月11日(土)15:30~17:30 ②2025年11月1日(土)15:30~17:30 ③2026年2月14日(土)15:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 堀智晴(インクルーシブ教育研究所の代表) | ||
開催場所 | 大阪公立大文化交流センター(セミナー室小)(会場アクセス) / Zoom | ||
講座概要 |
開催日時 | ①2025年11月15日(土)13:00~15:00 ②2025年11月29日(土)13:00~15:00 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 文公輝(多民族共生人権教育センター) | ||
開催場所 | Zoom | ||
講座概要 |
開催日時 | ①2025年11月5日(土)15:30~17:30 ②2025年11月29日(土)15:30~17:30 ③2025年12月6日(土)15:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 伊藤宏(和歌山信愛女子短期大学) | ||
開催場所 | Zoom | ||
講座概要 |
開催日時 | 2026年2月14日(土)13:00~15:00 | ||
---|---|---|---|
講師名 | 関口寛(同志社大学教授) | ||
開催場所 | 大阪公立大文化交流センター(セミナー室小)(会場アクセス) / Zoom | ||
講座概要 |
FWア 船でめぐる大阪渡辺村の歴史Ⅱ ~牢獄・道頓堀・葭島刑場跡をスタディ・クルーズ
開催日時 | 2025年11月8日(土)13:00~ | ||
---|---|---|---|
講師名 | 金秀煥(ウトロ平和記念館副館長) | ||
開催場所 | 集合:近鉄伊勢田駅 | ||
講座概要 |
開催日時 | 2025年11月22日(土)13:30~16:30 | ||
---|---|---|---|
講師名 | |||
開催場所 | 集合:JR北信太駅 | ||
講座概要 |